アメリカとロシアの人工衛星が衝突したというニュースにはびっくりした。
あんな広い地球周辺の宇宙空間に数は多いとは1万台の衛星や宇宙ゴミ。
飛行機が衝突する確率よりはずっと低いだろう。
ぶつかった場所は地上800`といい、地球の直径は12000`だから直径13600`の巨大な球で全体の表面積は地球よりもずっと大きいはず。
さらに衛星の高さももともと一つ一つ違うはず。
まさに天文学的な低さだと思うのだが、10年に一度の確率という案外低いようだ。
衛星が飛ぶのに都合のいい高さとか、コースとかがあるのだろうか。
これから打ち上げるにはぶつからないよう、最初からコースや高さを定めるなど交通ルールを作ればいいような気がする。
2009年02月12日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26674933
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26674933
この記事へのトラックバック